2月は忙しい
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
スタッフに給料を振り込んで、またすぐに技工料や材料代などを振り込み、現金払いのところも済ませて、今月の支払は終了。
今月は28日までしかない上に、28が土曜だから銀行は休みとなると今日までに支払うことになります。
2月と12月は日数がないから金融機関の営業日が少ないから月末は悩むし忙しくてこまります。
今日は仕事が終わってから社保部会。
昨日の地区担の連絡をしなければいけないけど、懇親会で飲んでるから内容が整理できてません。う~ん最悪。時間が経ってないから忘れていることがないのが幸い。
障害児者診療所のレセプトを作っておいてくれたので、それを確認して。
明日は自分のところのレセプトを打ち出す予定。
2月の月末はホント忙しい。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は朝から、障害児者歯科診療所で施設訪問健診に行きまして、毎度の事ながら施設の方の熱心さにいい刺激を受けました。
さらに準備満タンなので、すごくスムーズに健診が終了しました。去年より30分以上早く終わったんじゃないかな。
診療室に戻り、税理士さんに確定申告の資料をお渡ししてその相談。
毎年の事ながら書類をまとめて、短期間に行うから大変です。他人の芝は青く見えるではないですが、申告がいらない会社員の方は楽でいいなと思ってしまいます。逆の立場から見ると、経費が多くていいなとか思われているのでしょうね。
結局はどっちもどっちというところでしょうか?
さらに関内に移動し、今後は県歯科医師会の地域医療保険担当理事連絡協議会に出席。
あいも変わらず連絡事項が豊富。なんでこんなに変更が生じるのか?まったくもっていやになります。
それが終わってから任期終わりが近いので最後の懇親会。
いつも鋭い質問をする人が同期であることがわかり、もっと勉強しなければならないと再確認。
2次会に行く元気がありませんでした。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
待合室で流しているモニターに誤字がありました。
患者様から指摘を受けて修正いたしました。
誤字に気づくほど真剣に見てもらっているのですね。ありがたいことです。
最近、内容の変更をあまりしていないと反省です。できるだけがんばって少し変化した物を作るようにしよう!
暖房が強すぎるとか、こんな歯ブラシをおいて欲しいなど、何かありましたら遠慮なくお申し出ください。
私に言いづらいようでしたら、スタッフに伝えていただいてもかまいません。
皆様からのご意見、ご要望がよりよい医院にするための最大のアドバイスだと思っておりますので、ご遠慮なくお申し出ください。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療室でネットにつないでいたPCが壊れたので新しいのを買いまして、急な用事などの連絡もとれるようになり、ネット社会に移っていることを実感しました。
患者さんの服用している薬もネット経由で調べることもできるので、本で調べていたときよりもスピードアップできると思います。
現在、当院ではレントゲンやカルテの記載などに数台のPCを使用していますが、それは診療専用としてネットにはつないでいません。PCそのものは、いわゆる汎用機を使用していて、それに専用ソフトがインストールされているだけだから、配線さえつなげはネットに接続は可能な物です。
でも情報漏洩が怖いから、決してネットにはつなぎません。不便でも携帯や、自宅に帰ってから対応してました。
そこまで、個人情報の保護に注意しているのに、国はレセプトをオンラインでの請求しか認めないようにするつもりです。
保険証番号や住所など個人情報がいっぱい詰まったPCをネットにつなぐことに不安があるのは当然でしょう。請求する医院の数が多くなればそれだけ、漏洩のリスクが高くなるでしょう。
それに対して国からは、十分な説明がないので、我々としては反対するしかないという感じです。
紙レセプトをなくし事務処理の効率化するだけなら、現在認められているCDやMOによる電子メディアによるで十分でしょう。
何でそんなにオンライン化にこだわるのか。文章に書かれていない医療費抑制策を感じずにはいられません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
待合室のスポットライトの電球が切れてしまいました。月曜日にも一個切れて、取り替えたのでストックがなく、診療が終わってからビックカメラに買出しに行きました。
品数が多いから、ほとんどの物が揃うし。
コピー機やレーザープリンタのトナーまで置いてあるから、急に切れてしまったときにもあわてずにすみ、大助かりです。
ついでにジュンク堂もあるので先日東京で見かけて買いそびれた、本も買い足すことが出来ました。
以前はこのようなポジションに東急ハンズがあったのですが、最近は慣れてきたのか特別不便を感じなくなりました。
唯一の不便さは、クリスマスやハロウィーンの時にハンズらしい一品が手に入らないぐらいでしょうか。
そう考えるとハンズの1号店が閉店するのもしょうがなかったのかな。