社保部会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療が終わってから、社保部会に出席するために口腔保健センターに歩いていくとE副会長の姿が。
社保部会の時は他に会合が開かれていることは少ないので何があるのか聞いたところ「地域保健連絡会」とのこと。
会と会員のために本当に多くの多くの仕事をしていただき感謝です。
今日は久しぶりにあまり協議する内容が少ない日でした。
解釈変更とかもなく、社会保険の勉強会がゆっくりできるような状態が続けはよいのですが!
是非この状態が続くことを願います。
そうは言っても、医療情勢は厳しいので指導の話しが入って来たりして暇にはなりそうもありません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は診療が終わってから理事会です。
いろいろと決めたり相談したりすることがいつも通りたくさんありました。
その後の報告で、歯科医師会の新年会のことがあったり、各地区の忘年会を兼ねた地区会の予定などがありまして、今年もいよいよ終わりだなという気分になってきました。
東部地区も来週の土曜が忘年会ですので、その打ち合わせなども理事会終了後に少々行いまして。
年々一年が早くなっている気がしてしょうがないです。
高橋歯科医院の忘年会はどうしよう?
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
診療が終わってから、同窓会の幹事会です。
12月に家族も対象として、クリスマスディナー会を開くのでその最終打ち合わせを奥田センターにある「わだ津」で行いました。ここは日本料理が手軽な値段で食べられるので、同窓会でもよく使う店です。
入ったらいきなり、歯科医師会のN専務<http://zahnarzt.blog64.fc2.com/>がカウンターで飲んでて、びっくり。以前のブログでもお気に入りと書いてあったし、よく出没しているようで、さらに我々よりも常に良い物を食している様子。うらやまし〜
クリスマス家族会の日は、私は歯科医師会の地区会のホストなのでこちらは欠席ですので、アトラクションのアイデアなどを出すだけなので今日は比較的気楽な、幹事会です。
実際自分が関係ないと、結構気楽でアイデアが出るもので、ただ、あまりにもお気楽すぎて却下されたものもありましたがそこそこのアドバイスが出来たかなと酔っ払いながら思ってます。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
きょうは昼から地域ケア会議のため、市役所に行ってきました。
今年のテーマは「災害時における要援護者に対する支援」ですが、今日からは実際の要支援者の方を想定して対策を考えることを始めました。
前回、柏崎の避難所のスライドを見たうえで対策を考えていくわけですが、検討を始めると色々な課題が出てくるわけです。
そんな過程に携わりながら、行政の方が事前に検討しているからこそ「いざ何かが起こった」時に対応が出来るのだなと感じました。そしてそれもやはり「経験が必要」なことも、気付きました。
阪神淡路、新潟中越、新潟県沖などの震災後の派遣要請で応援に出動した時の経験などが元になっているのです。
実際に想定以上の災害が起きたら、そこは未体験の部分ですから現場での判断が物を言います、多少の混乱はしょうがないでしょう。
このような会議は平時には無駄なような気がしていましたが、こうして想定をしておくことの大切さを感じ始めた今日の会議でした。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
会長や専務から比べれば会議の数は少ないですが、今週はサスガに疲れました。
社保だより2本はきつかった。
社会保険のルールは保険治療の根幹ですからそれに変更などがあった場合は、正確に全会員に伝えなければなりません。役所から来る通知は、お堅い言葉で書いてありますからそれを判りやすくしなければいけないときもあるし、でも誤解を生じないようにしなければならないし。
完全に正確に伝わらないと皆に迷惑がかかるし。それを一晩で作るのはプレッシャーがスゴイかかります。
みんなの生活がかかっていると思いながら行ってますから、きついです。
これで後はしばらく変更はないかな?
あっては困るけど。