ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ 「 医院について 」   Page : 32

Oct
31

社保部会

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

診療が終わってから藤沢市歯科医師会の社保部会です。
昨日の地区担の報告をしなければいけないのですが、社保だよりを作るのに昨夜は全力を尽くしていたので、報告内容がうる覚えになってました。
実際に報告を始めると何とか思い出しましたが。
前日に続き、明朝までにさらにもう1本社保だよりを出す必要がでてきました。
これから作ります。

Oct
30

社保の地区担

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

午前中は銀行で支払いを済ませ、南障害児者歯科診療所の当番日ですから診療に向かいました。
診療終了後は、神奈川県歯科医師会で地域歯科医師会医療保険担当理事協議会(通称社保の地区担)がありましたから急ぎで関内へ。ギリギリに間に合いました。
地区担では社会保険庁の解体に伴い、社会保険診療の担当官庁が関東信越厚生局に変わったので、そこの担当官の方に来てもらいその説明をしてもらいました。ほぼ1ヶ月経ちましたが行政側もまだ混乱しているようです。
そして気になるは、社保庁の時は年金と医療保険などが一括でしたが、今度の件で2つに分割されました。それにより、局長も2人になるようです。
関東信越厚生局も社保庁のときより増員になるそうです。
どうも行政改革とは逆行している気がします。
その後は、社会保険医療の運用ルールの改正に対する説明があり、出席者からはかなり厳しい質問が出ました。しかし、国家権力には逆らえないということでした。
これから、藤沢の会員に説明する社保だよりを作ります。

Oct
23

今日は施設健診

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は朝から、障害児者歯科診療所のお仕事で、遠藤の施設に健診に行ってきました。
ここは職員さんがスゴイ熱心で健診結果の注意事項などを全員分記録されているのです。我々ももちろん健診結果はお渡ししているのですが、それに加えて健診中にアドバイスやきれいに磨けているなどと褒めていることも書き留めているのです。そういったことも後で保護者の方に伝えるそうです。
こういう熱心な所は健診結果も良好なところが多いです。
そうは行っても、障害者の方の作業施設ですから、ベテランの女医さんと二人で10分以上なだめ、ほめ、説得してやっとの思いで口を開けてもらい、何とか健診出来た人も一人だけいましたが。こういう人のために我々がいるわけでそれはそれでいい経験になります。
夕方からは大学院時代の先輩は仙台から出てくるので、その飲み会にこれから行ってきます。

Oct
22

ひどいぞ!医療行政

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

神奈川県歯科医師会から、健康保険の運用の変更通知が届きました。
技官が本省へ確認したら条件が違うことが判ったので9月の診療分にさかのぼって変更するときました。
いったいどういうこと?
普通の世界では間違っていたのが判明したら、訂正の通知をして周知させてから変更になるものではないのでしょうか?
ミスにより年金を払い過ぎたからといって、返金を求めるような人たちですから、間違っているのに気付いた時点で変更して何が悪いと思っているのでしょう。
周りの人が知っていようが関係ないと言うことですかね。
法律の解釈を変更してそれを周知もせず、実行などということが平気で行われるのが医療行政です。
悲しくもまた妊婦さんが急患で病院に受け入れられず亡くなるということが起きましたが、どうも財政再建だか、緊縮財政にばかり目が行き、国民の健康に目が向いていないとしか思えません。
厚労省の暴走を止めないと大変なことになりそうです。

Oct
9

10日(金)は午後休診です。

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

10日金曜日は午後休診とさせていただきます。
明日は日本障害者歯科学会が、品川で開催されそれに出席するために、午後は休ませていただきます。
今回は大井町ですから泊りではないので体は楽ですが、学会の楽しみの一つであるご当地グルメが期待できないのが残念です。しょうがないから、赤提灯でも寄ってこようかな。今回はB級グルメで攻めるしかないか。
今日はこのアップが終わったら、抄録に目を通して明日何を聞くのか確認しますので、簡単だけどこれで終了させていただきます。
では失礼!