ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ 「 医院について 」   Page : 35

Aug
26

理事会で

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は診療が終わってから藤沢市歯科医師会の理事会でした。今週末は総会ですからその最終打ち合わせがメインになりました。そのせいか、夏休み明けのせいか、今日議題などはいまいち議論が盛り上がらなかったような気がします。
今月は社保部会もないし、変更などを伝えてくるFaxもまだ入ってこないので、事務的な部分に関してはいまいち緊張感にかけている気がします。それともオリンピック後の虚脱感かな?
打ち合わせも順調に進み、今日は珍しく理事会が早く終わりました。総会もこんな感じで何事もなく早く終わってくれると楽なんだけど。

Aug
13

13日(水)より17日(日)まで休診です

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

13日(水)より17日(日)まで夏休みとさせていただきます。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
ちょっと休ませていただきリフレッシュし、今後も地域医療に貢献していきたいと思います。

Aug
2

成人歯科健診

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

藤沢市成人歯科健診が始まりました。
定期的にクリーニングにいらしていただいている患者様はあまり問題がないことが多いですが、1年以上受診していない方はそろそろ健診をしておいたほうが良いです。よく説明する話しですが「何も異常を感じないから、問題がないとは限らない」と言うことです。虫歯は初期ではしみるなどの症状がでないことも多いし、歯周病(歯槽膿漏)は症状がでにくいし。
初期の虫歯なら金属は使用せず、歯と同じ色の樹脂で目立たずにきれいに治せます。
歯周病は早期に対応すれば抜くこともなく治療できます。歯が動くなどの症状は重症であることが多いのでどうしても治療が大事になることが多いです。
ですから健診を行い何か異常があった場合は早期に治療することが重要になります。

Aug
1

レセコン修正ソフト

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今月もまたレセコンの修正ソフトが送られてきました。先月も来たし、さらに先月はバグがあってその修正ソフトがすぐ送られてきたので、今回の4月の改正に伴っていったい何個ソフトが送られて来た事やら。もう慣れましたけど。
今日は国保連合会から後期高齢者の管理ソフトに不具合があって、返戻などの処理が出来ないと通知が来ました。
電算化すれば巨大な情報も処理するは簡単でしょうが、いったん不具合が生じたらその影響は多大なものになります。今国保連合会のソフトに不具合があっても、レセプトが帰ってこないだけだからいいですけど、後でどっさり戻されたら困るな。
経済団体側に立っていると思われる日経新聞はレセプトオンライン化を一生懸命電算化を推し進めるべく、今週特集を組んでおりましたが、どうもその辺に不安があります。
銀行などの情報量から比べればたいした量ではないかもしれませんが、フォーマットも決まっていない中多様なソフトがアクセスするようなものが無事にスタートできるんですかね?
ましてやお得意の朝令暮改の医療行政、どうなるのかな?ソフトメーカーが対応できないから変わるかな?

Jul
25

駐車場

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

昼食を食べに昼休みに外にでましたら、診療室の裏にある100円パーキングはいつも7〜8割は埋っているのに今日は半分も止まっていませんでした。これだけ暑いと昼間に露天に駐車していると車内は凄い暑さになってしまうから、屋内の駐車場に入れる人が多いのか、それとも外にでないのか?
高橋歯科医院の駐車場はマンションの地下にあり、直射日光の直撃はありませんので車で来院されても車に、戻った瞬間に襲ってくる熱気を避けることが出来ます。暑くてという方は車で歩かずにすみますので是非、御来院を。
先日技工士さんが技工物を届けてくれた時に、自転車で来たようで診療室に入ってくるなり「生き返る!」と言ってましたが皆様も、お体に気を付け、無理をせずに来院ください。
今日は診療が終わってから、社保部会でしたので口腔保健センターまで歩いていきましたが夜になっても「涼しいー!」と言う感じはありません。某家電量販店のCMで「今年は猛暑だー!」と毎年言ってますが今夏のスタートはホント猛暑です。