今晩は理事会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は仕事が終わってから理事会です。新入会員の先生が挨拶にこられるということでネクタイ着用のドレスコードが指示されました。
診療室ではケーシー型白衣ですから何か特別な用事が無ければ毎日がカジュアルフライデーあるいはクールビズ状態で通勤しております(さすがにジーパン、T−シャツではないですが)。理事になる前は冠婚葬祭や学会の時ぐらいで一年に数回しかネクタイをしないときがありました。それが今年は月2回ぐらいはスーツを着なければならない用があります。会社に勤めていらっしゃる方にとってはそんなこと(あるいはそれぽっち)と思われるかもしれませんが、ネクタイ着用の義務が無いことも理由のひとつで大学院の講座を選んだ私ですから結構な頻度なのです。
着慣れないものを着ると首が疲れます。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
世間では原油高を筆頭とする原材料高による値上げが言われておりますが、高橋歯科医院にも現実にその波が押し寄せてきました。今日来た材料屋さんが来週より歯ブラシの卸値の値上げのお知らせを持ってきました。歯ブラシは完全に石油が原料ですから値上げになるのは現在の状況からすると仕方が無いことでしょう。
当院としては値上げ前に仕入れて在庫を増やすことにより、販売価格を維持するように努力いたし、患者様に出来るだけご迷惑をおかけしないように致します。
でも保険診療は後2年改定はないし。4月の改定のときこの厳しい財政状況の中0.42%でも値上げになったことを評価して欲しいといっていたが、このままではどう考えてもまた「実質マイナス改定」だ!
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
平日の休診日は手続きに追われておりまして、今日は社会保険事務局へ行ってきました。
最近色々なところで話題になっている社会保険事務局ですが、社会保険庁<http://www.sia.go.jp/>の下部組織で各都道府県に在ります。
その業務としては年金と医療保険を取り扱っており、我々保険医は社会保険事務局の指導により治療を行っており医療保険の各種届出もそこに申し出ることになっています。
年金もここで扱っているのですが、入り口に年金特別便という看板が立っておりまして、多くの方には年金の官庁というイメージの方が強いかと思います。私のところには特別便は来ていませんが、2度来た人もいるようで混乱は終息してはいなさそうです。普通に考えれば一般の人が行く機会が余りあるとは思えない役所であり問題の根深さを感じさせます。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
きょうはやっと落ち着いてきたのと、いつまでも先延ばしに出来ないので社保部の宿題をしましたがまあよくもここまでコロコロと解釈を変更するわ!と言うのが正直な感想です。
どの変更が生きていて、どこからが変更になったのかよく判らなくなってきました。
君らが判らなくなってどうするとお叱りを受けそうですが正直に言って混乱してきました。
国会では後期高齢者医療制度の廃止、改正が議論されておりますが以前にも書きましたが長期のビジョンにのっとり制度を作って欲しいと思います。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今晩は歯科医師会の先輩のお通夜に辻堂まで行ってきました。私の父を含めて5月は藤沢市歯科医師会の会員の先輩が4名亡くなりました。
父の葬儀の時ご住職と話をしていたときに厚生労働省のデーターによると5月は1年間で一番死亡者数が少なく、夏に向かい少しずつ増えて冬場の1,2月が一番多いと言うことでした。さらにご住職がご自分の10年間の資料を調べて平均したら、厚労省と同様の結果になったとおっしゃってましたがそれからすると今月の歯科医師会は通常ではないです。
お清めの席では疲れていたので、ビールは飲まずにウーロン茶のみで先輩と寄り道もせずに帰宅しました。