ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ 「 医院について 」   Page : 40

Apr
19

同窓会の若手の会

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は中華街のローズホテルで大学同窓会の若手の集まりであるわかば会が開かれましたのでそれに出席してきました。まずは4月に改定になったばかりの社会保険講習会で、復習をかねた今回の改定点の話し、そしてまだ一ヶ月も経っていないのに新たな情報が入ってきその報告と続きました。質疑応答が引き続き行われましたが、いつになく活発な質問が出されまして皆さん今回の改定も非常に解りにくい中で診療を行っているのだと実感いたしました。まだ疑義解釈が出ていないことも多数あり、「この期に及んでどうすりゃいいの?」という感じです。
その後は懇親会ですが、若手の会でありながら参加資格はおおよそ50歳以下でいったいどこが若手なのと世間の方からは言われそうです。会社勤めの同級生はもう中堅で若いとは言われないでしょう。研修医をやって、さらに大学や診療所で研鑽積んでから開業しますからそう若いのはいませんがそれを考えても若手は少ないですね。うちの同窓会も先細りになってきてます。
同級生や近い世代の先輩後輩たちですから昔話が盛り上がります。とくに先輩の昔の悪行が暴露されたりと楽しめました。その後は同級生と2次会に行きましたがついつい疲れていたり、ストレスが多かったりで飲みすぎてしまいました。根岸線が遅れてて助かった!

Apr
2

日本人は桜好き

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

高橋歯科医院では診療中に患者様に少しでも緊張を解いて、リラックスしていただいた状態で診療を受けて頂こうとモニターに画像を映しております。私としては出来るだけ季節感のあるものを選んでいまして桜、新緑、サンゴ礁の青い海、紅葉など皆様に飽きられないように換えています。
今は桜の画を流していますが1年でこれが一番評判がよく、患者さんから「ホント綺麗ね~」と声をかけていただきます。物によってはまったく反応がないものがありますが、桜は多くの方から「心がなごみます」といっていただいてます。去年も似たような反応でしたから、日本人はほんとに桜が好きだと感じました。今日は桜が満開でホント綺麗です。
桜の下で花見の宴会をするけど他の花ではほとんどしないもの!やっぱり桜は特別なんですかね。さすが国花。
ところで、日本では法律で決められた国花はなく、一般的に桜と菊ということになっているそうです。

Apr
1

新年度

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日から新年度で医療制度も少し改正になりました。自己負担率が変更になったり、なるといわれていたのに与党が選挙で負けて期間限定で据え置きになったり、後期高齢者制度が始まったりしました。今回の診療内容の改定を勉強するのに忙しくて制度変更の方がおろそかになっていたので、いちいち保険証を見ないとよく判らない状態なのに、新しくなった保険証を持ってきてくれていない患者さんもいて、少しパニックになりました。
講師を務めたくせに実際に始まるとどうも戸惑うことが多くちょっとあせりました。おまけにコンピューターもバージョンアップして、今まであったとことにコマンドがなくなっていて、探すのに時間が掛かったりしてます。
きっと多くの先生も戸惑っていることでしょうから、その解消も考えないと。

Mar
31

やっぱり大量のFAXが

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今年度も今日で終わり、明日から新年度です。新年度は後期高齢者制度が開始され、診療報酬改定だけではなく制度も大きく変わります。そのためか、昼過ぎにFAXが入ってきました。A4で11枚。やっぱり来ました。内容は結構重要そうだし、でもこれをこのまま全部流しても、混乱しそうだから内容を解り易くしないといけないし、講習が終わってからの方が大変だというのがどうも現実になりそうです。常務と相談して進めなければいけませんな。とりあえず今日中に自分のところのレセプトを終わらせて今後に備えよう。

Mar
29

歯科医師会総会

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は藤沢市歯科医師会の総会でした。理事として歯科医師会の運営に携わっているわけで先の講習と共に3月の大きなイベントが無事終わりました。その後の懇親会で講習会が解り易かったとお褒めのお言葉を頂きました、感謝です!同期のMG先生のブログ<http://241829.blog84.fc2.com/>では高く評価してもらいまして、ありがたく思います。ただ私はそんなに優秀じゃないですよ。でも頭の切れる人に褒められるのはうれしいものです。
これも予演会で適切な指摘をしてくれた社保部の先生、以前に講師を務めた先生や県医療保険委員、審査委員の先生のアドバイスがあればこそで大変感謝をしております。次回の改定の講師を務めることはないと思いますので、今回の経験と多くの先生からいただいた講評を次の先生に伝えて行きたいと思います。