同窓会社保委員会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今晩は神奈川県の同窓会社保委員会の会合がありまして診療を少し早く切り上げさせていただきました。患者様にはご迷惑をおかけいたしました。なにをしていたかといいますと我々保険医は厚生労働省の決めた社会保険診療規則にのっとり保険診療を行い、治療費を頂いているわけですが、この解釈、運営ルールがよく変更になるのです。そのために常に最新の情報を得て勉強をしておかなければならないのですが、それを代表して行っているのが社会保険委員会なわけです。
そこで今回は4月の改正の情報などを話し合ったわけです。今日はまだ正式な通達ではないので酒席で飲みながらとなりました。私が一番の下っ端でしたが緒先輩方飲む事、たいしたものです。やっぱり日大は学生時代から飲む機会が多いから強くなるんですかね。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
3月8日(土)は講習会の打ち合わせのため午後4時で休診とさせていただきます。患者様にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今週は会議が多かったりで疲れがたまっていたのか、朝がちょっと遅くなって子供はすでに出かけていました。朝食を食べたら診療室で、保険医の月初めの恒例行事レセプト事務を行いに行きました。レセプトの処理とそのほかの用をこなしたりしていたら結局一日かかってしまいました。よく皆様から長時間診療していて疲れませんかと聞かれますが診療していてすごい疲れを感じたことはないですが、事務仕事は疲れを感じます。診療だけ行ってくことが出来れば楽なんですが、そうも言ってられませんからしっかり事務も行わないといけません。
4月に改正になるとそれに慣れるまではまた事務量が増えるから頭が痛いです。今度の改正で70歳以上の方は後期高齢者と言う新しい区分になりますがそれに対する情報はほとんど入ってこないし、いったいどうなることやら。患者さんの負担率は当初の予定通り2割のままなのか、1割に変更になるのか正確な報告はまだ入ってこないから、正確な話が出来なくて困ります。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日はうるう年で2月29日がある年です。BGMに流しているFMヨコハマでも特別な日等の表現が多くなされていました。確かにこの日が誕生日の人は4年に一回しかこないから思い入れがあることでしょう。誕生日のメッセージもこれから旅行、ホテルに宿泊ですといったものが普段より多かった気がします。
仕事が終わってからは歯科医師会で社保部会です。新聞等でも書かれていますが今年の4月から診療報酬の改正が行われますからその準備をしなければいけません。改正の講習会は巨大な伝言ゲームのようなものでまず各都道府県の代表者が厚生労働省の講習会に出席します。そしてその出席者を講師に今度は県下各市町村歯科医師会の社会保険担当者(すなわち私の立場)が講習を受け、実際に診療している先生方に報告するという形で伝達されます。間違いなく講師を務めなければならないので責任重大です。新聞を見ていると実際の運用規則はかなり変更されそうだし、気が重くなってきました。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
午前中は藤沢市障害児者歯科診療所の仕事で獺郷の障害者入所施設&作業所に健診に行きました。ここの職員の方はすごく熱意があり、しっかりと準備をしていただいたので非常にスムーズに健診を進めることができました。健診に行くたびに思うのですが藤沢の施設の方々は本当に情熱を持って仕事を行っているのを感じます。決して楽な仕事ではないとは思いますが皆さん生き生きと働いています。そして入所者の方も職員さんを信頼しているのが分かります。
少し前は若い職員さんが増えたのが目立ちましたが、今回はその中にリタイヤされた年代の方が新たにいらっしゃいました。多くの方が障害者と触れ合うことによりお互いが理解でき、無用な差別などがなくなってより良い社会が形成されていくと思います。