ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ    Page : 150

May
6

小田原こどもの森公園

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

小田原厚木道路の荻窪ICからすぐの小田原こどもの森公園<http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/Park/kodomokouenwanpaku.html>へ今日は行きました。簡単なアスレチックがあったり、ここもなかなかのんびりしていたのですが、最近は多くの人に知られたようでだいぶ人出が多くなっていました。それでも山の斜面を一部切り開いたところに在りますから林の中にいる雰囲気を感じることもできます。以前より奥を広げたのでさらに広くなっておりました。ついでに駐車場もおくに広いのが増えたのが嬉しいです。
ただ食事を売っているところがないので持参しないといけないのが難点でしょうか。

May
5

宮ケ瀬でバーベキュー

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は奥さんの妹夫婦と宮ケ瀬湖にバーベキュー<http://www.miyagase.com/syoukai.htm>をしに行きました。えせアウトドア派の私としては食材、コンロ、炭とすべて用意してくれるのがサイコー!おまけに炭に火を点けるのは業務用のガスバーナーで一気にやってくれるからてこずることもない。で、自然の中で炭火で焼肉が楽しめる。まあ年に1.2回しかやらない派には気楽でいいです。公園は広いし、バーベキュー広場も広いので合間に子供とキャッチボールなども出来るし、さすがにGWですから人では多いですがイモ洗いのようにはならないのがいいです。
いわゆる町おこし的なところもあるでしょうが、皆一生懸命なところがいいです。混んでると質が落ちることもあるけどここはそんなことがなかったのもよかったです。

May
4

東京おのぼりさんツアー

カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は子供と一緒に東京見学に出没いたしました。まずは日本橋へ行きつい先日まで総裁が決まらずごたごたしていた日本銀行へ、歴史を感じさせる重厚な建物にその仕事の重要性を感じます。そして日本橋へ、道路の基準点の碑と橋の飾りの綺麗さを見て、「日本橋の上に首都高を走らせる美的感覚が解らない」の言葉を思い出しました。飾りをうまく避けるように作られた首都高とその間に作られた基準点のモニュメントにあきれるやら、上空の首都高は明らかに美観を壊してます。
銀座線に乗り溜池山王から首相官邸へ実際に歩いてみると結構広いのに驚きました。それと当たり前ですが警備が厳しい、写真を撮ってたら警察官がずっと見てました。子供がいなければ職質されてたんだろうな。
その後は丸ビルに移動し2階建てオープンバス<http://www.skybus.jp/home/index.html>で皇居一周のツアーに乗りました。学生時代はクラブの練習で皇居を走ってましたが、解説を聞くのは初めてで新鮮でした。特に新しいビルばかりだと思っていた霞ヶ関に赤レンガの歴史がある法務省建物が残っており、門は設計者の出身国のドイツ軍のヘルメットをデザインしたものだとは知りませんでした。あの辺も走っていたけど桜田門の警視庁にばっかり目が行き、法務省は見ていなかったな。それとも2階からだから良く見えたのかもしれません。
たまには良く通っていたところも観光バスに乗ると新鮮な発見があることに気付かされました。

May
2

残業してレセプト

カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今晩は診療が終わってからレセプト整理で残業です。改定がありましたからレセコンもバージョンアップされ無事に打ち出すことはで来ましたが、細かなところでは充分なフォローがきていないので手書きで修正することにしました。全部打ち直してもよかったのですがそれより人力でやった方が早そうです。本来なら充分な修正が出来ていないのでレセコンメーカーに苦情の一言でも言いたいところですが今回は月末になって変更の通知が来るくらいなので、対応できるわけがないので早期のバージョンアップを期待して応援にします。
「その分いったい何をやっているのか」と厚生労働省へ歯科医院からの怒りの声を上げましょうと本気で思います。前回の理事会でも今回の改定の不手際に対して厚生労働省へ抗議文を送ることが協議題にあがりましたが、これはほんとに考えないといけませんね。マスコミでは後期高齢者の保険料のことだけが話題になっていますが今回の改定はあまりにも大きな混乱が多すぎます。

Apr
30

給油してきました。

カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC

ニュースで暫定税率可決の話しを聞き、ガソリンの残量が半分を割っていたので給油してきました。昨日が最後の休みの日と言うことでかなり混雑していたようですが今日は平日なのでそれほどではないのではないかとラジオでは言っていました。そうは行っても行きつけのGSからのメルマガからは、コンピューターシステムの変更のため閉店時間を1時間早めると通知が来ました。と言うことは売り切れを気にしているの?そういえば暫定税率が失効した時はハイオクが売れきれたとメールが来たし。
と言うことで給油に行きましたが最初は私が知っているところで一番安いところ。狭いせいか待ちの車がつながっていて急いでいたのであわててメールが来る2件目に移動ここも道路に4台待っておりました。
給油待ちの車が道路に2台以上並んでいるのは見たことない。かえってニュースを見ると100メートル以上待っているところもあったとか。
やっぱり庶民は自衛しますよね!それとも国民のことをまるで考えていないことがよく解った、自民、民主を筆頭とした政治家、策定した官僚に対する国民からの批判の声でしょう!