医療保険改正の講習会 2回目
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
保険医協会の医療保険改正の講習会が関内で開催されたので出席してきました。
先日の歯科医師会の講習会に続いての出席です。
講師が異なると説明するポイントも微妙に異なるので参考になります。保険医協会は水曜日に藤沢でも同じ講習を行っているせいか、藤沢の先生の姿は見えませんでした。私も、水曜に部会がなければそっちに出席していたし。
都合3回聞きましたが、聞けば聞くほど「2%のアップ」は実際に実現できるのか疑問に思い始めました。
どっかの党のマニュフェストと同様でホントに実現可能なのか?
その党が決めたんだから一緒で当然か?
今回の改正で私が問題だと思うのは、算定可能時期の変更です。
前回の改定で「月が替われば可能」だったものを「まる1ヶ月後」に変更したものが、2年後の今改正でまた元に戻りました。
こういう時期などを改正のたびに変更することに医学的な意味があるのか?
はっきり言って疑問です。
現場を混乱させるだけでしょう。
厚生労働省もエビデンスのある診療とか言いますけど、これこそ本当にどんなエビデンスがあるのか聞かせて欲しいものです。
最近は前回の改正で、なくなったものだ復活するなど、よく分からない変更が多すぎます。
「コロコロ変わって人力では把握できないからレセ電を導入するしかないな」という気にさせて、何とかコンピューターを導入させて電子請求させようという策略のようにも思えます。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
昨日は忙しく時間があまりなかったので昼食はマックにして、カリフォルニアバーガーを食べました。
ビックアメリカ4種類を全部制覇しました。
はっきりいってマックの商法に完全にはまりました。奥さんにもあきれられました。
そうです、以前はマックで食べるものがない!とか言っていたのに。
限定とかCMに弱い性格なのを再確認しました。
私の好みとしてはマスタードが効いていた「ニューヨーク」が一番でした。
今日テレビを見ていたら、「テキサスバーガー カムバック」とやっているではないですか。
最終日にギリギリ間に合いました。
カテゴリー:講習会について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
午前中は自分のところで診療。
午後は南障害児者診療所で診療の当番です。
5時に終了してから、NDビルに移動し、診療報酬改定の講習会の準備です。
昨日部会で聞いてはいますが、再度よく聞いてみると個人的な感想ですが、今回の改定は準備期間が短くあわてて作った感が否めません。
2%のプラス改定と言われてますが、実際によく行われる治療行為は包括化され減点になっているものが多い気がします。
元から財源はないわけですから、厚生労働省の数字マジックにしてやられたように感じました。
マスコミからはこの不景気な時代に、プラス改定とはどういうことかと言う論調がありましたが、批判され損のような気がする。
カテゴリー:その他
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日から通常どうり診療です。
昨日は休診のためご迷惑おかけしました。
昨日は年甲斐もなくカットンデ滑っていたせいか、ふくらはぎが筋肉痛です。
そうはいっても、怪我するとまずいから、昔のように無謀なことはしなくなりましたからちょっと歩くのがつらいぐらいで、診療には一切支障がないからご心配なく。
診療終了後は医療保険部会です。4月から診療報酬の改定が行われるのでその報告をまずは部員が受けまいした。
明日は、会員に対する全体講習会です。
カテゴリー:休日の過ごし方
Post: 高橋院長 Time: From:PC
連休明けの平日ですが今日まで休みを取らせていただきました。
正月と夏休み以外で平日に休暇で休診にしたのは何年ぶりだろう?
あんまり記憶がないな〜。と言うことでご不便をおかけいたしました患者様にはご理解いただければ幸です。
そういえば温泉の感想を書いてませんでした。
蔵王の温泉は強酸性泉と言うことで昔入ったときはピリピリして温泉につからなかった記憶があります。今回年を取って、顔だけでなく全身の皮膚が厚くなったのか、それほど感じず凄くいい感じでした。特に外湯はかけ流しだけに最高でした。奥さんは肌がつるつると大喜び。スキーで蔵王と言ってもすぐOKといわないかもしれないけど温泉でと言えばすぐOKしそう。
ルーセントたかみやに泊まりましたが、岩風呂、露天風呂がありこれも良かった。
久しぶりの蔵王温泉は温泉情緒を十分に楽しませてもらいました。
蔵王での食の話をちょっと。
まずは、蔵王の代表(勝手に私が思っているだけかもしれませんが)玉こんにゃくです。味がしっかりしみこみ、アッツアッツで寒いときには最高です。初めて蔵王に来た30年前にも食べましたがやっぱり美味しい。
だだちゃ豆アイスと大吟醸アイスを見つけました。ずんだ餅など甘い枝豆が苦手な私にはNGですが、奥さんにはお気に入りの追加となりました。大吟醸は甘酒のような風味ですが酒好きの私にはGOOD。さすが米どころ。
帰りの新幹線では駅弁大会。「花笠こけし」「おらだのごっつ分」「九十九鶏弁当」を買い込み乗車。
途中米沢から車内販売に運び込まれた「牛肉どまん中」を購入。出来立てなのでホカホカです。
食べ比べると「牛肉どまん中」が一番です。温かかったというのを割り引いてもぬきんでてます。駅弁大会で人気なのも納得です。
最近いろいろ忙しく疲れがたまってましたが、おかげさまでしっかりリフレッシュできました。
また治療に全力で当たります