そやばしブログ


トップページ > そやばしブログ

そやばしブログ

そやばしブログ

そやばし歯科のスタッフが日々の出来事や情報などをお届けしています。

Jul
28
ヒブワクチン

カテゴリー:携帯
Post:ゆりちゃんママ Time:00:15 From:Mobile

今日もまた夕方からの雨…、まだ梅雨のようですよね。
気象庁さん、本当に梅雨明けしているんですか(笑)
今日はゆりちゃんの予防接種に行ってきました。
ヒブワクチンです。
海外では当たり前のような予防接種ですが、日本では昨年末から始まったもので、関心はあったのですが我が家では様子見していたんです。
まだ任意接種だったので、慎重派の主人の判断です。
それに、うちたくてもワクチン不足で簡単にはできなかったですしね。
とくに、大学病院でさえ不足しているのに、地元のかかりつけ小児科ではいつになるのやら…という感じで、気長に様子見していました(^^;)
春に申し込みはしていたものの、順番がまわってくるのが年末か年明けくらいと言われていたので、夏になった頃にはヒブのことなどすっかり忘れていたんですが、金曜日にワクチンが入荷しました、と電話がかかってきたのでさっそく今日行ってきました。
しかも、偶然なのか、だからこんな早くに入荷順番がまわってきたのかはわかりませんが、同じ金曜日(7月24日)付けで、しゅじんが加盟している千葉県保険医協会から、ヒブワクチンに関する通達が届いたそうです。
現在はまだ希望者の任意接種ですが、早期に定期接種化を求める衆・参議員議長宛ての署名とチラシの掲示のお願いでした。
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会(http://zuimakuen.net/)からの、ヒブワクチンの説明もあって、今まで我が家では様子見をしていた予防接種でしたが、重要性がわかった理解できたような気がしました。
主人も納得したようです。うちは、たまたま今回申し込みをしていた分の順番がまわってきたので任意接種をしましたが、BCGや三種混合などのように定期接種にして頂けるとたすかりますよね。
赤ちゃんってホント予防接種が多いからスケジュール管理も、ひよこクラブなんかで例をあげてくれると助かりますしね。
しかも、ゆりちゃんは一歳過ぎだったので一回のみの接種で良かったのですが7500円もしました。
赤ちゃんの月齢によっては、計4回・合計約3万だそうですよ。
我が家自身、のん気に様子見していたので偉そうなことは言えませんが(笑)、今、はやりのマニフェストにでもどこかの党が早く織り込んでほしいものだと思いました。
ひよこクラブ、最近ではこっこクラブなど愛読していますが、子供の健康に関してまだまだ無知なことも多いんだなぁと実感しました。
さて、予防接種をしたゆりちゃん、元気いっぱいなのに小児科の玄関を目のあたりにし何かを察したのかのか、注射前から絶叫していました(^^;)
ごめんねぇ、これでMRの二回目までしばらくお注射はないからね。
よく頑張りました!

市川市の歯医者・そやばし歯科

トップへ戻る