そやばしブログ


トップページ > そやばしブログ

そやばしブログ

そやばしブログ

そやばし歯科のスタッフが日々の出来事や情報などをお届けしています。

Feb
18
子宮頸がん予防接種

カテゴリー:携帯
Post:ゆりちゃんママ Time:23:27 From:Mobile

2月に入り寒い日が続きますね。
ゆりちゃんも、寒いっとお外に出るのを嫌がる毎日です。
子供は風の子という言葉もありますが、寒さは大人も子供も同じですよね(笑)
ただ今朝も窓から見える雪には大喜びです。
積もらないのがゆりちゃんにとってはちょっと残念ですね。
今日は、子宮頸がんの予防接種をうってきました。
たまたま通っていたクリニックにポスターが貼ってあって興味があったので聞いてみたら、今日でも接種できるとの話でした。
他の予防接種と同じようにワクチンの注意事項などが書かれた説明書を読んで同意サインするのですが、さすがにいきなりなので迷いましたが…。
今日は主人がお休みの木曜日なのでメールで相談して決めました。
主人はうつべきだと…。
でも、海外ではすでに100カ国以上で接種されているとはいえ、昨年末に我が国では認可されたばかりなので迷いはありましたねぇ。
しかもお値段が高い!
半年間に3回の接種が必要なのですが、1回につき1万6千円は悩みますよ。
(自費なので医療機関によってお値段は違うそうです。)
3回の4万8千円あれば、家族で旅行行けちゃいますよね。
HISならグアムくらいは、なんて、悪魔のささやきも聞こえる感じです。
でも、予防接種で子宮頸がんが予防できるならそんなこと言ってられませんよね。
ゆりちゃんがいるのだから、病気なんてしていられませんよね。
もちろん、100%予防できるわけではなく、今まで通りがん検診も必要ですが、備えあって憂いなし、です。
また、この予防接種、推奨年齢は10才〜25才の若い女の子なんです。
(もちろんそれ以上でも効果はありますが。私なんてアラフォーですしね!)
海外では当たり前のように子供達がうっている予防接種とのこと。
日本でも自治体によっては小6〜中1の女の子に学校などで無料で予防接種する動きも出てきているようです。
すべての女性に、というのは国の予算もあり難しいかもしれませんが、子供達には全員が無料でできるようになってほしいものです。
もちろん、ワクチンで予防できるのだったら、自治体がガン検診と一緒にやってくれるのが一番ですけどね。
せめて、推奨年齢の女の子には全員ができるように、国が頑張ってほしいですね!
そうそう、私自身が日本ではまだ始まったばかりの予防接種のため少し不安だった副作用について、です。
筋肉注射なので、腕が重たい感じはありますが、腫れはなく、今のところダルいなどの副作用も何もでていません。
先月の新型インフルエンザのほうが、当日だるかったかも?
なので、たぶん安全性も大丈夫かな?なんて私的に思います。
市町村や職場などでも、がん検診の推奨と同じように、子宮頸がんの予防接種が始まったことを広めてほしいなぁと思います。

市川市の歯医者・そやばし歯科

トップへ戻る